※上記QRコードを読み取っていただきますと、携帯サイトが閲覧可能です。
親身に丁寧な治療を心掛け・・・それをモットーに。
健康保険内の治療を基本に診療計画を。
保健診療でも次回数千円の場合には報告をするようにしています。
そして、患者さんからの主訴を十分に聞き入れ、症状によっては大げさな治療をせず、経過を見ながら診療に入ります。
症状の緩和が見られなければ、診療を先に進めていく形式で。
そうしないと本来持っている歯の機能を失うことになります。
始めは取り返しがつく内容からすることで歯の咬合負担を最小限にできますから。
当医院はすべてに於いて歯科医師が携わりますので、法律に触れる診療行為はございませんので御安心を。
「だまされたと思ってマルエツ3階にある はが歯科医院さんに行ってみて」
友人に笑顔で言われたので・・・
予診表の記載項目に紹介者の欄を設けているので初診の患者さんに「○○さんの紹介なんですね」
そのように聞いたら、「だまされたと思ってマルエツの3階にあるはが歯科さんに行ってみて」
笑みをこぼしながら言われたらしく半信半疑な気持ちで来院。
いろんな紹介の言葉はありますけど「だまされたと思って・・・」のフレーズは初めて。
まあそのフレーズを発した患者さんの雰囲気自体楽しい方だったので診療を楽しくやらせて頂きましたのも事実。
状況の説明も極力分かりやすくするよう心掛け、お洒落な格好いい言葉を並べるよりも親身となって患者さんに声を届けていきたいとも思えています。
黙って診療するタイプじゃないためか、実況中継のように治療しながら説明することも。
聴覚障がいの患者さんでも無意識で声を発し説明するもので、気づくと手話通訳さんが手話で伝えており、かえって通訳さんが大変だったかななんて・・・
そして歯科医院に通院する際の懸念事項は「痛い・恐い」ではないでしょうか。
まして麻酔の痛みは刺す前からの恐怖。
当医院では、表面麻酔(OA)を十分な時間を置いてからゆっくり麻酔液を注入します。
忙しいからと勢いよく入れるとこれがスゴく痛い!
麻酔でも極力無痛に近付けられるよう患者さんの反応を見ながら行うことを念頭に置くよう心掛けます。
![]() ■診察室 |
![]() ■レントゲン室 |